【正しく服用】ミノタブはやめた方がいい理由とリスクを抑えた飲み方を解説

【正しく服用】ミノタブはやめた方がいい理由とリスクを抑えた飲み方を解説

「ミノタブは飲まないいい!」

こう言っているのは、日本の医師どころか世界中の医師達です。ミノタブをAGA治療薬として認めている国は一つもありません。

しかし、実際にミノタブに発毛効果があるのは事実です。「ミノタブを飲むと髪が生えるらしいよ。」といった情報をネットで知っただけで、服用し始めている人もかなり多いでしょう。

この記事では、ミノタブをやめた方がいい理由と、どうしても服用したい方向けにリスクを抑えた飲み方を解説します。

この記事を読めば、ミノタブに関する知識が身に付き、服用するかどうかの判断を正しく行うことができます。

ミノタブは服用をやめるとハゲに戻るので継続が必須です。服用したい方は、1.25mgから始めましょう。

ミノタブはやめた方がいい理由

ミノタブはやめた方がいい理由は以下の3つです。

  • 副作用が強い
  • 継続しなければ維持できない
  • 効果には限界がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

副作用が強い

ミノタブの一番のデメリットなのが副作用が強いことです。

副作用には以下のようなことがあります。

  • 初期脱毛
  • 立ちくらみ・めまい
  • 動悸・息切れ
  • 手足、顔のむくみ
  • 体毛が濃くなる

初期脱毛に関しては毛が生える前兆ですので問題ないですが、他の副作用で悩まれている方が多くいます。

AGA治療薬の副作用について下記記事で詳しく解説しています。
≫【AGA治療薬の副作用】処方される内服薬ではどんな症状が出るのかを徹底調査

継続しなければ維持できない

ミノタブで発毛させた髪の毛をフィナステリドで維持というのが理想なんですが、ちょっと難しいかもしれません。

ある程度発毛したからといってミノタブをやめてしまうと、一気に血流が悪くなり抜け毛が増えてしまう方もいるそうです。

一度ミノタブを服用してしまうと、フィナステリドと併用してずっと服用し続けなければならなくなるかもしれません。

効果には限界がある

ミノタブを飲み続けていると、最初の頃に比べて発毛効果を感じなくなる時が来ます。

この段階で、安定期に入ります。

このグラフの数値や期間は目安ですが、1年くらいで効果が薄れてくるという方が多いようです。

安定期に入ると、発毛から維持の状態に移行します。維持と言っても、若干は髪の量は加齢とともに少なくなってきます。

ここからは、髪の毛の維持のためにミノタブを服用しなければなりません。発毛しないからといって服用をやめてしまうと脱毛してしまいます。

塗りミノで発毛させるのがおすすめ

発毛させるために最初にやるべきことは、ミノタブ(ミノキシジル内服薬)ではなく塗りミノ(ミノキシジル外用薬)がおすすめです。

理由は2つあります。

  • 副作用のリスクが少ない
  • 厚生労働省が認可していて安心できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

副作用のリスクが少ない

ミノタブに比べて塗りミノの副作用のリスクは少ないです。

それぞれの副作用を比較してみましょう。

ミノタブ塗りミノ
初期脱毛
立ちくらみ・めまい
動悸・息切れ
体毛が濃くなる
初期脱毛
頭皮のかゆみ
かぶれやフケの発生
頭痛・めまい

ミノタブは飲み薬なので、成分が血流に交じって全身に作用し様々な副作用があります。塗りミノは頭皮に直接塗るので、塗布した場所にのみ副作用の反応が起こります。

ミノタブの副作用で苦しんでいる方も多くいるようなので、副作用のリスクが低い塗りミノから始めることをおすすめします。

厚生労働省が認可していて安心できる

塗りミノは厚生労働省がAGA治療薬と認めているので、安心して使用することができます。

日本皮膚科学会のガイドラインでも塗りミノを推奨しています。

出典:日本皮膚科学会

ミノキシジル外用薬はA判定(ミノキシジル外用を行うよう強く勧める)

ミノキシジル内服薬はD判定(ミノキシジルの内服を行うべきではない)

安心安全の観点から言うと、塗りミノ(ミノキシジル外用薬)を使って発毛させることをおすすめします。

ただし、厚生労働省に認められているのは濃度5%までです。それ以上の濃度を使用する場合は自己責任になります。

塗りミノを購入する方法

塗りミノを購入する方法は以下の3つがあります。

  • AGAクリニック
  • ドラッグストアや通販
  • 個人輸入

AGAクリニックで購入するのがおすすめな人は、フィナステリドやデュタステリドも一緒に購入したい方や医師に相談しながら塗りミノをしたい方です。

ドラッグストアや通販で購入するのがおすすめな人は、できるだけ最安値で購入したい方です。医師に相談できないというデメリットがあります。

個人輸入での購入はおすすめしません。厚生労働省未承認薬であったり、偽造薬の可能性もあるからです。

おすすめのAGAクリニック

フィナ+
塗りミノ
ならココ!
デュタ+
塗りミノ
ならココ!
AGA
クリニック

AGAオンクリ

ふくろう
アイクリニック
塗りミノ7,000円(5%)5,000円(5%)
6,000円(7%)
8,000円(15%)
フィナステリド
+塗りミノ
11,000円~11,000円
デュタステリド
+塗りミノ
13,000円~11,000円
年間費用
(送料込み)
134,000円~132,000円
フィナ・デュタ
製造販売元
日本日本
オンライン
診療
初診から可能初診から可能
全額保証制度ありなし
初診・再診料
カウンセリング
無料無料
送料1,000~1,500円無料
まとめ買い6ヶ月or12か月12ヶ月分
まで可能
特徴迷ったらココ!
信頼と実績
スタッフ対応◎
治療プランが
わかりやすい
公式サイトAGAオンクリふくろう
アイクリニック
価格は税込み

塗りミノがおススメのクリニックは「AGAオンクリ」と「ふくろうアイクリニック」です。

塗りミノとフィナステリドの組み合わせならAGAオンクリとふくろうアイクリニックの価格は一緒ですが、実績やスッタフの対応などを考慮するとAGAオンクリがおすすめです。

塗りミノとデュタステリドの組み合わせならふくろうアイクリニックが最安値で購入することができます。

ミノキシジル外用薬は濃度が濃いほど発毛効果も高いとされています。しかし、濃度が濃いと頭皮が受ける刺激も強くなるため低濃度から始めるのがおすすめです。

ドラッグストアや通販のおすすめ商品

最安値で購入
したい方はコレ!
Amazon・楽天で
購入したい方はコレ!
商品名
ヒックス
ミノキシジル5

リザレック
コーワ
価格3000円~3619円
年間費用36000円~43428円
購入方法公式サイト
(Amazonや
楽天では
購入不可)
Amazon
楽天
Yahoo!
ミノキシジル
濃度
5%5%
内容量60ml60ml
製造販売元日本製日本製
送料500円
(5000円以上
で無料)
無料
公式サイト詳細を見る詳細を見る
価格は税込み

ヒックスミノキシジル5は公式サイトでしか買うことができませんが最安値で購入することができます。公式サイトに登録する手間はかかりますが、長い目で見たら間違いなく安い方がお得です。

通販で買える塗りミノ5%の価格ランキングの最新情報は以下の記事で紹介しています。
≫【日本製塗りミノ最安値】価格が安いおすすめミノキシジル外用薬ランキングと選び方

ミノタブのリスクを抑えた飲み方

ミノタブはおすすめしないと説明しましたが、それでも服用したいという方もいると思います。

そんな方のために、できるだけリスクを抑えた飲み方をご紹介します。

【step1】 最初は1.25mgからスタートする

ミノタブを初めて服用する方は、1.25mgから始めましょう。

このくらいの少量でも効果はあるとされています。ミノタブの1.25mgという商品は売っていないので、2.5mgなら半分に、5mgなら4等分に割って服用しましょう。

ミノタブの製薬会社によっては半分に割りやすいように切れ目が入っている場合がありますので、簡単に割ることができます。

切れ目が無い場合はピルカッターがおすすめです。100均の商品だと切れ味が悪くうまく割れない場合がありますので、もう少しお金を出して良い物を購入するといいでしょう。

【step2】 初期脱毛を確認する

ミノタブの初期脱毛は、2週間~2ヶ月の間で始まることが多いとされているので確認しましょう。

初期脱毛は薬が効いている証拠なので心配する必要はありません。一気に毛が抜け始めますが、髪の毛が生まれ変わる儀式だと思って耐えましょう。

1.25mgを2ヶ月服用して初期脱毛や副作用が起きなければ、2.5mgに増量して1~2ヶ月様子を見て下さい。

2.5mgに増量しても初期脱毛や副作用が全くないようなら、体質的にミノタブが合っていないということです。その場合すぐに服用を中止してください。別の方法を考えましょう。

【step3】効果があればそのまま継続する

効果があれば1.25mgのままで継続してください。

初期脱毛の期間は1~2ヶ月とされています。2ヶ月以上経っても初期脱毛が治まらなければ医師に相談してみましょう。

ミノタブの効果

ミノタブは発毛促進に効果があるAGA治療薬ですが、以下のことを覚えておきましょう。

  • 頭頂部には効果的
  • 前頭部やM字部には効果が低い
  • 大幅な改善は見込めない

頭頂部には効果的

ミノタブは主に頭頂部の薄毛に対して効果的だと言われています。

頭頂部の薄毛は血行不良が主な要因です。ミノタブは血管を拡げて血流の改善をするのが目的ですので、頭頂部の薄毛改善には効果的です。

前頭部やM字部には効果が低い

ミノタブは前頭部やM字部には効果が低いとされています。

前頭部やM字部の薄毛はDHT(ジヒドロテスロン)が主な要因です。ミノタブは血流改善の治療薬のため、DHTが原因で薄毛になってしまった前頭部に関しては薄毛改善の効果が期待できません。

大幅な改善は見込めない

ミノタブを服用したからといって、大幅な改善が見込めることはないです。

AGAクリニックの医師の意見としては、「2、3割の密度が7,8割になることは無い。進行してしまうと元には戻らない」と言っています。

過度な期待はせず、生えないからといって上限以上のミノタブを服用するのは危険です。

しっかりと用法容量を守って服用してください。

ミノタブが効かなくなったら

ミノタブが飲み始めた頃に比べて効かなくなったら以下の方法を試してみましょう。

  • 休薬期間をつくる
  • ミノタブの量を2.5mgに増やす

休薬期間をつくる

ミノタブの服用を1~3ヶ月の間休薬してみましょう。

意外にこれで改善したって方がけっこういるんですよ。

体がミノタブに慣れてきてしまっているので、一度休薬して忘れさせます。

再度ミノタブを飲むことによってミノタブの効果を目覚めさせるって感じですね。

ミノタブの量を2.5mgに増やす

1.25mgから2.5mgに増量してみましょう。

できるだけ低濃度の方が副作用のリスクが低いのですが、2.5mgまでならそれほど体に負担がないとされています。

2.5mgを服用していた方が5mgに増量するのはNGです。

ミノタブの上限は2.5mgということを覚えておきましょう。

ミノタブをやめて維持する方法は?

ミノタブをやめて維持する方法は基本的にはありません。

ミノタブを服用して発毛した髪は、ミノタブでしか維持できないとされています。服用をやめてしまうと3ヶ月くらいで抜け落ちてしまうようです。

ハゲ男
ハゲ男

ミノタブを服用してある程度髪を取り戻すことができたんだけど、副作用が辛くてミノタブをやめたいんです。

ヤマーノ
ヤマーノ

今の毛量を完全に維持することは難しいですが、ある程度キープできる方法を考えていきましょう。

ミノタブで生えた髪を維持したいんだけど、副作用が辛いという方は以下の方法を試してみましょう。

  • 減薬する
  • ミノキシジル外用薬に変更する
  • 生活習慣を改善する

減薬する

ミノタブを減薬してみましょう。

現在10mgしている方は5mgへ。5mg服用している方は2.5mgへと徐々に減薬していきます。減薬した場合は3~4ヶ月は様子を見ましょう。ある程度毛量は減ると思いますが、安定する時期がきますので気長に続けていきましょう。

ミノキシジル外用薬に変更する

ミノキシジル外用薬(塗りミノ)に変更してみましょう。

実際に塗りミノに変更したからといって毛髪を維持することは難しいと思います。しかし、何もしないよりはいいという考えと、同じミノキシジル成分を塗布することによってある程度の効果は期待できると思います。

例えば

完全に断薬した場合、毛量が10⇨3になったとします。

塗りミノに変更した場合、毛量が10⇨6でおさまる可能性だってあります。

塗りミノは厚生労働省が承認しているAGA治療薬ですので、使っても意味ないということはないでしょう。

生活習慣の改善

ミノキシジルを完全に絶ちたいという方は、生活習慣の改善をしましょう。

これこそ何の意味もないかもしれませんが、やらないよりはやった方がいいのは間違いないです。暴飲暴食を避けお酒は控えめに。毎日6時間以上の睡眠を心がけましょう。

ミノキシジルには効果がある人とない人がいる

ミノタブは高い発毛効果が得られますが、体質によって効果がある人(レスポンダー)効果がない人(ノンレスポンダー)がいます。

アメリカの臨床試験では3割のAGA患者にしか効果がなく、残りの7割は全く効果がなかったという報告がありました。
参考:ミノキシジル(帝京大学医学部薬理学)

日本の医師の方も、発毛効果が得られるのは25%、やや改善するが20%、残りの45%は効果がないと言っています。

ミノタブを飲めば絶対に髪が生えるということはなく、効かない場合だってあるということを覚えておきましょう。もし体質的にミノタブの効果がないのであれば、植毛など別の方法を考える必要があります。

ミノタブ服用の注意事項

ミノタブを服用する際に注意しなければならないことは以下のことです。

  • 一日の上限は最大2.5mgまで
  • 飲み合わせ禁止がある

それぞれ詳しく見ていきましょう。

一日の上限は最大2.5mgまで

ミノタブの上限は最大でも2.5mgまでです。

AGAクリニックに行くと、10mgとか処方してくるところがありますが危険ですので絶対に服用しないでください。

ミノタブの副作用は想像以上に辛いものがあります。

飲み合わせ禁止がある

ミノタブと一緒に服用してはいけないものがあります。

  • お酒(アルコール類)
  • 頭痛薬(イブプロフェン・ロキソニン等)
  • 勃起不全(ED治療薬)
  • 降圧剤

これらは血管拡張作用があるものなので、同じ効果があるミノタブと併用するのはやめましょう。

毎日お酒を飲むという方は、朝にミノタブを服用すれば問題ありません。

ヤマーノ
ヤマーノ

服用するタイミングは食後だろうが食前だろうが関係ないです。

自分の飲みやすい時に服用しましょう。

ミノタブがおすすめのAGAクリニック

ミノタブを服用して発毛させたい方におすすめのAGAクリニックを紹介します。ミノタブを服用する場合、フィナステリドかデュタステリドとの併用が効果的です。

【ミノタブ+国産フィナステリドを希望の方】
『AGAオンクリ』が安くておすすめ。

【ミノタブ+国産デュタステリドを希望の方】
『eLife(イーライフ)』が安くておすすめ。

ミノタブプランが安いクリニックは、以下の記事で詳しく解説しています。
≫【ミノタブと国産フィナステリドが安い!】おすすめAGAクリニックランキング